さとまるチャンネル

日常的のクスッと笑えて、ほっこりとする漫画をお届けします。

七福神

[前回の話]
開運!東京日本橋七福神巡り①1日で周れる!?七福神巡りにチャレンジ♪
開運!東京日本橋七福神巡り②日本橋七福神巡りについて調べてみると…?
開運!東京日本橋七福神巡り③スタートは小網神社参拝[1]
開運!東京日本橋七福神巡り④スタートは小網神社参拝[2]
開運!東京日本橋七福神巡り⑤スタートは小網神社参拝[3]
開運!東京日本橋七福神巡り⑥茶の木神社・水天宮参拝
開運!東京日本橋七福神巡り⑦水天宮で出産御礼参り!
開運!東京日本橋七福神巡り⑧すえひろがりな末廣神社参拝!
開運!東京日本橋七福神巡り⑨笠間稲荷神社でおみくじひいてみたら…?
開運!東京日本橋七福神巡り⑩恵比寿様が祀られてる椙森神社・寶田恵比寿神社参拝!
nihonbashi011nihonbashi012

そして、参考にした「日本橋七福神巡り」をサイトに掲載されていた神社は無事全てコンプリートしました~(≧∇≦*)

私達は1時間半位ですべて巡れたのですが、やはり正月とか初詣近辺は混むらしいです。その時期に行こうと思っている方は注意してください。

あと、約1万歩位歩いたので、歩きやすい靴で巡るのがよさそうです。革靴はアカンかった~(。-∀-)

そして最後はオマケの(もしかしたらコチラもメインかな(゚∀゚ ))お楽しみ(笑)飲み放題付きランチです\(^^)/

今回は、東京・丸の内「common cafe 丸の内センタービル店」にお邪魔しました。

本当は日本橋界隈でランチしたかったのですが、「飲み放題」というキーワードは外せなかったので(*´ω`*)
日本橋からちょっと移動しました。

色々美味しくいただきましたよ~(*´▽`*)

一部写真も掲載しちゃいます(o^∀^o)
グルメ

どれも美味しくいただきましたよ!もちろんお酒もね(^ν^)

というわけで、今回で「日本橋七福神巡り」エッセイは終了となります。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました<(_ _)>

まだまだアラフィフ姉妹シリーズでエッセイ描いていきますので、良かったら引き続き読んでくださいね(^_^)ノ

よかったらポチっと1回押してください~♪

人気ブログランキング

[前回の話]
開運!東京日本橋七福神巡り①1日で周れる!?七福神巡りにチャレンジ♪
開運!東京日本橋七福神巡り②日本橋七福神巡りについて調べてみると…?
開運!東京日本橋七福神巡り③スタートは小網神社参拝[1]
開運!東京日本橋七福神巡り④スタートは小網神社参拝[2]
開運!東京日本橋七福神巡り⑤スタートは小網神社参拝[3]
開運!東京日本橋七福神巡り⑥茶の木神社・水天宮参拝
開運!東京日本橋七福神巡り⑦水天宮で出産御礼参り!
開運!東京日本橋七福神巡り⑧すえひろがりな末廣神社参拝!
開運!東京日本橋七福神巡り⑨笠間稲荷神社でおみくじひいてみたら…?
nihonbashi010



「椙森神社」は、今までの神社からちょっと離れていたので、約10分弱歩きました。

こちら恵比寿様が祀られていて、宝くじの祈祷にくる参拝客が多いそうです(*゚▽゚)ノ

「寶田恵比寿神社」も同じく恵比寿様が祀られています。

ちょうどこれから開催される「日本橋 べったら市」の準備をしていて、大きい提灯が飾られていました。

「日本橋 べったら市」に関して調べたら、年に1回開かれる伝統行事みたいです(゜▽゜)

「べったら漬け」の名店「東京にいたか屋」を筆頭に多くの露店が並ぶそうですよ。

その時期に行くのも楽しそうですね(≧∇≦)

そうそう私、ジャンボ宝くじは、毎回購入しているので、今回恵比寿様2社も参拝しちゃったから、そろそろドカーンと当たるかも…( ̄∀ ̄)

よかったらポチっと1回押してください~♪

人気ブログランキング

nihonbashi009


「笠間稲荷神社」では、たまたま目にした「七福神おみくじ」をひいてみたら、今回行きたかった「小網神社」福禄寿様と、「末廣神社」毘沙門天様でしたよ!
(ちなみにくじの結果は「大吉でした~」(´∀`*))

これは先行きいい感じ~(≧∇≦)
よかったらポチっと1回押してください~♪

人気ブログランキング

nihonbashi007

今回「小網神社」の次に行きたかった「末廣神社」。

四天王最強の神、毘沙門天様、勝負運向上にご利益があるとの事でした(*゚▽゚)ノ

しかも参拝客は1組位しかおらずで、火消しの「いろは組」の石碑や、「満願成就 末廣徳の石」の上のおぼんにお金を置いて「いや、すえひろがり」と心で唱える事もできました♪

こりゃーご利益ありそうな、よ・か・ん(←予感)(´∇`)

よかったらポチっと1回押してください~♪

人気ブログランキング

nihonbashi007

「水天宮」はもうちょっと混んでるのかな?と思ったのですが、意外とすいてました。

それは多分「水天宮」の祈祷受付時間が午前8時からで、祈祷開始は午前9時5分からとの事だったので、私達が参拝に訪れた時間は、そのタイミングからずれてたからかな?と思いました。

次の「松島神社」は、ビルの中にありました。こちらも参拝客がおらずで、ゆっくり参拝できました。

あと、途中で気づいたのですが、結構お賽銭をするので、小銭は用意しておいた方が良かったなと思いました。私は途中のコンビニでお菓子を買ってくずしました。

今回は地図アプリに全て道順を案内してもらいました♪
次の神社まで徒歩何分かかったか記載しましたので、よかったら参考にしてみてください。

よかったらポチっと1回押してください~♪

人気ブログランキング

↑このページのトップヘ